あらすじ
「いらっしゃいませー!」お客様がたてる音に負けじと、私は叫ぶ。古倉恵子、コンビニバイト歴18年。彼氏なしの36歳。日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界の歯車になれる。ある日婚活目的の新入り男性・白羽がやってきて…。現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作。 (「BOOK」データベースより)
レビュー&感想 オススメ度★★★
面白かった。読んで損はないと思う! 「普通の人」を目指す主人公の恵子の目線は、普段の自分の行動や思考を省みさせてくれる。
正社員で働いて、恋愛して、結婚して、子供を産まなきゃいけないという思い込みに恵子は「なんで?」と問いかけてくる。
この本がこんなに読まれているのは、そんな「普通の人」に疲れた人や、 「普通の人」じゃなくてもいい「普通の人」じゃなくてもいいと思う人が増えたからかもしれないなと思う。
正社員の仕事をやめ、コンビニ定員になろうとするのが良かった。 私は希望だと思った。これを絶望ととる人もいるらしい。本当に人はいろいろだなあと思う。
恵子には、我が道を進んで、幸せでいてほしい。 白羽は、縄文時代の話を持ち出してきたり、ひどい言葉を投げつけたりするいいキャラクターだ。
いまの時代、こんなこと言う奴いるのかな?と思って読んだ。 そして、白羽は自分の言葉で自分が傷ついている。
恵子に白羽の言葉は響いていないことで、 いっそう白羽のもがき苦しむさまが際立って愛らしくも思える。
自分の小さな世界にいると、現実では、あんなひどい言葉を投げつけられたりはしないから違う世界をのぞいたようなおとぎ話のような感覚もある。 いろんな人がいる。
合理的に考える恵子(今でいうとおそらくなにかの精神疾患なのかもしれない)、 「普通」にとらわれ押しつぶされそうになっている白羽、 「普通」であることが正義だと思っている家族や、コンビニの仲間たち。
作者が、登場人物たちに対して、正しいかどうか肩入れせずに、公平に書いている点も好感が持てる。
『コンビニ人間』は、人の多様性がもっと認められていく一助になる本でもあると思う。
コメント